新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
農強青年部
農強青年部
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年07月29日

俺たちのOHP

みなさまこんにちは。事務局のサトウです。


昨年勢いだけで計画もなく突っ走ったOHP(俺たちの 冷や水 プロジェクト)ですが、今年も本日から開始しました。


OHPを簡単に説明しますと、田んぼに冷たい水が流れ込む山間地の米は、平地にくらべてコンテストで賞を取っているという事に気付いた3人の青年が、「冷たい方がいいなら氷を田んぼに入れちゃおうぜ!」と言う安直な発想のもと、山の水に何が含まれているか等は考えず、温度に特化した取組みをとりあえずやってみた感動のプロジェクトXなのです。


昨年は勢いしかなかったので、米のちょっとした変化に一喜一憂して、天日干しをした挙句、食ってうまかったしかありませんでした。本当はもうちょっとあるのですが割愛。


昨年みたいに勢いで突っ走って、結果よりも思い出って言うのもゴキゲンワーゲンなのですが、齢30をこえるおっさん2人と、20代の青年がいつまでも奇声を上げながら田んぼに氷をブン投げて反省会で酒を飲むのもどうかと思ったんですよ。


まぁ。反省会で酒は欠かせませんが、昨年よりも一歩前に行こうと思いました。


これは今年の圃場です。昨年と違う場所ですね。



今年は田んぼの奥の方(しり・水が出ていく方)を囲いましていまして、氷の効く範囲を限定しました。凄い進歩。イクラちゃんに例えると「バブー」や「チャーン」の他に「おい。ノリスケ。」とか言っちゃうレヴェル。もしくは「磯野~。野球いこうぜ~。」




干してあったからなかなか刺さりません。



氷を入れる前は何と30度。水中なのに夏日。こりゃー稲もバカンス気分です。



そんな彼らに愛のムチ(氷)をぶち込みます。ムチがとけるまでは時間の関係もあってみていられなかったのですが、帰り際には28度になっていました。ムチの周りの稲なんかはあまりの冷気に気が引き締まった事でしょう。甘やかさないZE!


次にムチを振るうのは月曜日の予定。



そうそう。そー言えば営農部米ですがこんなになりました。

土の量により成長に差が出てしまいましたが、ビヨーンって感じになってます。長年の転作により、私達でも把握できていない肥料がたくさん入っていたらしく、色もさめないし大変です。Toshikiが言うには穂がついてから、倒れるのが当確だそうです。そうなりそうになったら文明の利器(紐)を使って、遠目に見たら倒れていない風にしてやろうと思います。





  

Posted by 農強青年部 at 19:27Comments(0)事務局

2015年06月11日

俺たちの生き物調査

皆様こんにちは。風邪を引いてしまいまして昨日一日寝ていた事務局のサトウです。途中自分の寝言で目が覚めました。


本日は次の土曜日が開催日である「生協交流田・除草作業と生き物調査」に関しての内容です。


昨年も同じ内容で開催しましたが、田んぼにいる生き物だけではちょっと寂しいってんで、事前に営農部有志が田んぼの周りにいる生き物も捕獲して子供たちに見せてるんですよ。


本当は明日に捕獲して土曜日に備えるつもりだったのですが、明日はあまり天気がよろしくない予報が出ていましたので本日行ってきました。去年はかなり雨降られましたからね。


子供達に喜んでもらい、田んぼ、ご飯食に興味を持っていただくのはJA職員の責務ですからね。決して遊びに行ったのではありませんよ。


本日のメンバーは青年部事務局のヨシズミ、カワシマ。あともちろん私(サトウ)




カワシマ車に道具を積んで早速出発です。




第一ポイントは昨年もお世話になった地点です。発見者はカワシマ。ポイントオブカワシマ。



JA職員の責務だと言っているのにいきなり浮かれるカワシマ。なんだそのほっかむりは。ホッカムリオブカワシマ。



優秀なポイントオブカワシマ。ザリガニどっさり。



そこからは昨年タナゴを捕まえた地点に移動しまして、ザリガニには目もくれず魚を探します。ちなみに追い込み漁中です。




変なのいた。なんだこれ。



まあ。そこそこ獲れたんで、当日課外授業として交流田が終ってから子供達と遊びに行く予定の場所を下見して来ました。休ませておこうかなって思ったのですが、我慢できずに網を入れてしまいました。


ザリガニの子供がどっさり。



当日楽しみしていてください。


そういえば本日参加出来なかったS主任が悔しかったらしく、組合員に生き物捕獲作戦を教えたらしいんです。そうしたら、組合員に「もうちょっと早く言えば沼に投網投げてやったのに。鯉とかいっぱいいるぞ。」って言ってたそうです。



田んぼの生き物調査で鯉か・・・。



来年早めに言ってみよ。




  

Posted by 農強青年部 at 18:37Comments(0)事務局

2015年06月09日

営農部米 その6

皆様こんにちは。事務局のサトウです。


昨日は全農山形の米穀部の皆さんと米について熱く語り合いました。それぞれの立場がありますので、全部さらけ出してどーだこーだとはなりませんが、問題なんかも見えてきて次につながるかなっと思っております。


日本は基本的にそうだと思いますが、当地も1年に1回しかお米がとれませんので、今年出来ないともう来年に向けてという事になります。フラフラしてると農政も施設状況も変わってしまい、あれっ?もう無理じゃね?なんて事も笑えないほどありますよね。う~ん。難しい・・・。


本日は営農部米その6です。このブログの更新は大間のマグロ漁師の生活と同じくらい不安定ですが見てくれる方からアヒルどうなったのさ?と聞かれましたのでちょっと報告します。営農部米とか言ってるけど、もうアヒル米でいい鴨。


お母さんが来て、母・娘で仲良くやってたのですが、寂しくなったんでしょうか。お父さんが来ました。しかも、夜の街に旅立った息子を連れて。




うーん。幸せそう。



元気なお母さんと、心優しいお父さんですね。(適当)


そういえば水田の隣に営農部資材係の若手A君がナスとピーマンを植えました。



どちらも立派に成長してしっかり収穫できればいいな。


  

Posted by 農強青年部 at 18:15Comments(0)事務局

2015年06月01日

営農部米 その5

日頃より大変お世話になっております。



と言う謙虚な気持ちを忘れないようにしたい事務局のサトウです。実るほど頭を垂れるってやつですな。



でも最近丁寧に話そうとするあまり、自分でも面倒くさい話し方してんなぁ~と思う事があります。



それはいいのですが、本日は営農部米です。



除草要員として雇いましたアヒル3羽にまんまと逃げられた話はしました。


これが当初。



兄弟で頑張っている姿を目を細めてみていたのですが、その日のうちにこうなりました。



長女(リボン付きなので)に責任を押し付けて他の3羽は夜の街に羽ばたいて行った訳です。


我らも収穫を目指して頑張っている訳で、彼らを仕入れる時に、若干なりとも金銭も発生しています。


じゃあ言いますよね。「お前んとこのアヒルに対する教育はどうなってんだ!」ってね。


そしたら来ました。









親が。





じゃあ言うしかないよね。








「日頃より大変お世話になっております。」


  

Posted by 農強青年部 at 17:43Comments(0)事務局

2015年05月29日

営農部米 その4と副委員長

みなさまこんにちは。最高に暑い日でしたね。まだ体が暑さに慣れていないので効きました。そんな事務局のサトウです。


今日は営農部米に強力な助っ人が登場しましたのでご紹介させていただきます。


稲をつくるのは雑草との戦いです。農薬を使わないという事は、除草機を人がおすなど大変手間がかかります。


そこで農薬を使わない除草方法を農家の方は色々と考えるわけですが、その一つに鴨を使う方法があります。


一般的に鴨米と呼ばれるお米ですが、どのような除草方法かと言いますと、鴨が雑草を食べてくれたり、歩き回って水を濁らせることによって、雑草の芽を出にくくするものです。


そこで登場するのが営農部米の強力な助っ人です。こちら!












アップ




やばい・・・。かなりやってくれそう・・・。これで、除草はバッチリです。アヒルですけど。



今日はもう一つお話が。



田植えも終わりまして、今は大豆の播種を農家の方は頑張っています。



「播種を副委員長がやってますよ。」とヨシズミ君から聞きましたので、見に行ってきました。



ヨシズミ君が播種をしている時の副委員長の顔が凛々しすぎると言うので楽しみです。



現場につきましてご尊顔を拝見しますと、確かに凛々しい。別人の様です。





撮られている事に気づき途端ににやける副委員長。



お疲れ様です!終わったらビールでも飲みに行きましょう!頑張ってください!



話しは変わりますが、私の仕事の一つに営農部の花壇に水を掛けるを言う重要ミッションがあります。



花壇の場所は営農部米圃場の前なのですが、最近暑くてすぐ土が乾いてしまうので、朝夕と水をあげています。


今日も夕方の水やりをしまして、その際、助っ人アヒルが働いてるか確認したら・・・。




へ、へ、減ってる!アヒル野郎逃げやがった!しかも1匹残して!



置いて行かれた可哀想なアヒル。




まぁ。楽しそうな顔してるからいいかな。
  

Posted by 農強青年部 at 17:57Comments(0)事務局

2015年05月23日

営農部米 その3

皆様こんにちは。ドーキのコーキがダイエットをしており、順調に痩せていくのをしょっぱい指を咥えて見ているだけの事務局のサトウです。


なんだよホットヨーグルトって。暖められるなんて乳酸菌も考えてなかったろーに。


飲みの席でヨシズミ君と盛り上がった「体脂肪減らし部」を本当に作らなきゃいけないな・・・。


そんな事はどうでもいいのですが、営農部米の田植えをしましたので報告いたします。


その2で泥水過ぎた為、田植え日を伸ばした事は書かせていただきましたが、1日休ませて昨日植えました。


昨日の田んぼもどきはこんな感じ。



沼でももっと綺麗だよと言うにごり具合。うーん。まぁいいや。やってしまおう。何日待っても鳥海山の伏流水並に綺麗になる事はあり得ん。


高校の先輩、後輩ですから、ここら辺の考え方はヨシズミ君と似ています。


何か言いたそうなT主任を無視しまして植えはじめました。



この程度の面積ですからあっという間に終わります。



茶色い水に稲の緑が映えますね。ちょっと可哀想です。夏の動物園にいる白熊みたいです。


最後に看板を掲げて終了。



アップ




やっぱお米でしょ。

  

Posted by 農強青年部 at 10:39Comments(0)事務局

2015年05月21日

生協交流田と営農部米 その2

皆様こんにちは。事務局のサトウです。最近は温かくなったり、寒くなったり忙しいですね。風も強いですし。農家の皆さんも除草剤がふれねーよと言っております。


本日は16日に行われました米づくり体験交流会と営農部米の事について書きたいと思います。


昨年もチラリと書きましたが、JAあまるめでは山形県の生協である共立社さんと米づくり体験交流をしています。(今年でなんと27年目!)


25年目には田んぼアートもしましたが、今年は色々な課外授業を行おうZE!と共立社の担当である高橋さんと話をしておりまして、内容については追々書いていきたいと思います。


16日の内容は「田植えと発会式」です。子供から大人まで田んぼに入って手で植えるので前日に準備をしました。


内容は型押しで、稲はここに植えるんですよと目印を付ける作業です。


当日の作業員はヨシズミくんと、今年から営農部に仲間入りしたKさんです。


こんな感じ




これをコロコロと転がしますとこのような跡がつきます。クロスしている箇所に稲を植えます。



よく農家の方から気持ちがまっすぐじゃない奴は曲がると聞きますが、我々はこんなもんでした。

なんとなくまあまあに見えると思いますが、横からみると思いっきり曲がってます。多分ヨシズミくんとKさんの気持ちが曲がってるんでしょう。


準備が終ると気になるのは当日の天気です。昨年の天気はまさに風雨でして、気温も低いと言う最悪なコンディションでした。なので今年に期待していたのですが、小雨がパラパラ降る何とも微妙な天気。


途中から雨はあがったのですが、やっぱり快晴が良いですよね。


I-SO係長から作業の説明をしていただきまして、いよいよ作業開始です。



約3分の1程度を手で植えまして、残りは田植え機ですぃ~っと植えます。運転手は田んぼ提供者でもある青年部のDJ Yoshiさん。



全部植えてたら日が暮れちゃうしね。


田植え後は農協に移動しましてみんなでご飯食べて解散になりました。が、冒頭で書きました課外授業の第一弾「カントリーの屋上に登ってみようZE!」を希望者だけですけど実施しました。


参加者にはカントリーとは何ぞやを説明しまして、屋上に登って高橋さんが準備してくれたシャボン玉を飛ばしました。気持ち良かったですね。
良い課外授業になりました。



一緒に登ったヨシズミくんとT主任が高所恐怖症過ぎて壁から離れなかったのはここだけの秘密。ヨシズミくんに相撲しようと誘ったのですが、思い切り断られました。




2本目は営農部米についてです。


営農部のアホな仲間たちと田んぼもどきをつくった話は前回しましたが、20日に代かきをしました。代かきとは植えやすいように水をいれて土をならす作業です。


前回つくった田んぼもどき。草が生えてしまってます。横にある苗は北部のハウスに落ちていたものを拾ってきました。決してつや姫ではありません。



まず水口(蛇口)を開けて水を入れます。



ヨシズミくんとカワシマくんが頑張ってならします。水口(ホース)係は高所恐怖症のT主任です。



はい!泥水の出来上がり!



あれ?全くイメージと違う・・・。泥遊びをしていた時に出てたあの茶色い泡が凄い・・・。田んぼのアクでしょうか。


本来ならば田植えもしてしまう予定でしたが、ヨシズミくんがちょっと落ち着くまで待ちましょうとか言っちゃうのでやめました。


なので、代かきだけでその日は終わりです。



心なしか稲が植えられるのを嫌がっているように見えるのは私だけでしょうか。


え~っと・・・。助言は大歓迎です。

  

Posted by 農強青年部 at 14:55Comments(0)事務局

2015年05月11日

このご時世ですが転作やめました

皆様こんにちは。お久しぶりに更新します。覚えている方はいるでしょうか?事務局のサトウです。


最近ブログを発見した人から楽しかったと言われ、書こう感が出てきました。昨日の閲覧数3名でしたが・・・。


逆に凄いと言いたい。3人の方ありがとうございます。嬉しすぎて寝た後に枕元に立ってしまいそうです。もしくは頭を洗っている時の後ろに。


気配がしたらそっとしておいてください。


本日は転作をやめましたと言う話です。転作関係の事をJA職員が話すと難しい事を書きそうですが、そんな事は全くありません。


ちなみに、転作と言いますのは、簡単に説明すると米ではなく、大豆や麦、野菜などを植える事です。米を植えて転作になる加工用米や飼料用米などもあるのですが、それは置いておきます。


難しくないならどんな事と言いますと、営農部には小さい小さい畑とも呼べない土地がありまして、そこで毎年野菜を植えてるんですよ。


昨年はジャガイモやはつか大根、サヤエンドウ、トマトだったと思います。収穫物は営農部のみんなでカレーとかにして食べました。


それはそれで楽しかったのですが、今年も始まるなと思った時にふと気づいたんですよ。米を売りにしているJAで、しかも営農部の職員がはつか大根をチョロリと収穫してマヨネーズをつけてワイワイキャアキャアとは何事だ!とね。(はつか大根に罪はありません)


今年は何を植えるのかと聞かれたんで言ってやりましたよ。「もう転作はやめる!」ってね。そうです。営農部横の小っちゃい小っちゃい土地で稲作をする事にしました。


小さい土地なんですが、ちょっと良い所がありまして、道路から丸見えなんですよ。なのでちょっとしたアピールにもなりそうです。


自分でもバカな事やるなぁと思ったのですが、やると言ったら協力してくれるバカが営農部にはいまして、青年部事務局のヨシズミ、カワシマの両名。あと、楽しい事に目が無いS主任です。私の隣に座ってます。


さすがに仕事時間中は出来ないので終わってから4人で頑張りました。


問題の土地





作業は簡単です。土を出して、ブルーシートをしいて、土を戻す。これだけです。


ひたすら掘ります。




ひたすら掘ります。




そして汗を垂れ流しながら4人は気付きました。地味にきつい事を。


そんな時誰かが言いました。




「ブルーシートも大きさ足りないようだし、半分で良くない?」



他の3人も思いました。


(ブルーシート小さいんじゃしょうがないよね)



ブルーシートが小さい為に泣く泣く半分で我慢する事になりました。残念。


ちょっと休憩




掘れたので土を戻します。



みなさん。秋には金色に輝く稲穂が見れる事でしょう。転作後とは言え、米の指導員が3名もいるのですから!


秋にはこの「営農部米」でカレーを食べたいと思います!


米の指導員が3名もいるので美味しいお米になりますよ!なにせ米の指導員が・・・












  

Posted by 農強青年部 at 19:21Comments(2)事務局

2014年10月20日

大豆を刈りましょう

皆様こんにちは。事務局のサトウです。米の販売を担当させて貰えるようになってから、毎日モヤモヤしています。



直接生活にかかわる事ですし、農協の中でも重要なポジションの1つです。すげー高く売りたいけど、市場価格がすんなりそれを許さないの。



モヤモヤしちゃいますね。



それは私の中に押し込めまして、本日は豆刈りの話しです。



最近私のなかで注目の男副委員長が営農部に来て豆刈り手伝ってくれない?って言いました。



スーパー忙しかったのですが、注目の男のお誘いなので速攻行きました。



何で注目の男なのかと言いますと、ちょっとベクトルは違うのですが話が合うんですよ。ベクトルが違うのに話しが合うの?ってお思いになるのでしょうが合うんですよね。飲んでると最高に盛り上がりますよ。Toshikiが引くくらい。



そんな副委員長のあまり見せない働く男の一面を今回は見せたいと思います。



もう今日は副委員長の日です。


機械に乗り込む副委員長




段取りをToshikiと確認する副委員長




出発する副委員長



大豆を刈る副委員長




副委員長が出す大豆



チェックする副委員長



Toshikiと一緒に大豆を刈る副委員長




ネタ切れ。


追伸
委員長トラックをスリップさせてすみませんでした。






  

Posted by 農強青年部 at 19:15Comments(0)事務局

2014年10月14日

婚活報告とOHP

皆様こんにちは。婚活も終わりましてホッとしている事務局三人の内の一人サトウです。今回はカワシマが一番ホッとしているでしょうか。お疲れさん。無事終わって良かったね。


本日は「OHP米脱穀される」、「婚活の報告」の豪華2本立てでお送りします。



皆様婚活が気になるでしょうから、OHPの脱穀は書くか迷ったんですが、書かないと書けなくなるのが身に染みてわかっているサトウですので、もったいないですがいっちゃいます!



ではOHPから。



10月11日に生協交流田の稲刈りがありまして、終わってからToshikiとヨシズミ君と3人で脱穀しちゃおうゼ!って固く誓っていたのですが、I-SO係長の「台風くるから豆刈っちゃおうZE!」発言があり、Toshikiが豆刈りに行ってしましました。フラれる気持ちを高校生以来に経験した私。さみC-!


実を言うとヨシズミ君も豆担当なので最高に忙しいのはわかっていたのですが、OHPの方も脱穀しないとやばいのでムリムリというヨシズミ君へ「無理が通れば道理は引っ込む!」と意味が分かる様でまったく分からないセリフを吐き過労死も辞さない態度で決行させました。



へっ?一人でやれって?ムリムリ。さみC-!になるじゃないですか。ウサギは寂しいと死ぬんですよ。私とウサギは全く関係ありませんけど。



このペースで書いてたら、婚活報告出来んのかよ。俺。



じゃあちょっとスピードアップ。



脱穀はさすがに機械を頼ります。ハーベスタと言われる機械で、あっという間に稲から籾を外してくれます。



格納庫に入っているハーベスタをトラックにつけようとした我ら。ここで問題が生まれました。



エンジンのかけ方が不明です。



ヨシズミ君は仕事の出来る男なので前回の事を踏まえ、農機からはエンジンがかかる事は確認して貰ってます。更に言うとそれを横で見ていました。



そのヨシズミ君いわく、「ハンドルを回していたらかかった。」そうなのですが、ハンドルを回してもかかるのは飛び散る汗くらいです。



農機の方に確認しても「ハンドルを回せ。跳ね返りに気を付けろ。」と解決にもなりません。



ちょっと待って!スピードアップしてないよ!



えー。YouTubeみてかけました。簡単でした。



これが我らの相棒。




OHP米圃場。





この奥にヒュイって稲が吸い込まれます。




頑張りました。はい!この通り!



この後は、まとまってたワラを全体的に散らばらしまして、杭を抜いて終了。Toshiki君これな~んだ。





ちゃんとヨシズミ君が掘り返しましたから、心配しないでください。



この後、豆刈りが終ったToshikiと飲みにいきました。反省会は大事だからね。



サッとねって言ってたのにいつものように深酒をしまして。ビール2杯づつと鏡月アセロラ味を2本開けました。俺らにサッとなんて通用しないぜ。



それではお待ちかねの婚活報告です。



本番は12日。昼過ぎ位に集合し、会場である「どうむ」でランチを頂きながら会場のセッティングです。




頑張る副委員長。





会場のハウス。





ちょっとした気づかい。



あれ?婚活の方が書く事が無い。ビックリだ!と言いますか、プライバシーの問題がありまして、あの子が可愛かったとか、あの子が最高だっとか書けないんですよ。言いたいのに・・・。



では可能な限り。当日は3時~男性の受付でして、参加者がそろった時点で一足先にハウスに移動です。若干の説明をする為ですね。



どうすればいいのかわからないで、冷や汗かいてるイケメンより余裕のあるイケメンの方が良いですよね。イケメンだったらどっちでもいいですか。そうですか。世の中顔ですか?違うでしょ。金ですよ。違いますね。



女性の方は20分からの受付です。30分まで誰も来なくて、ちょっと冷や汗かきましたよ。でもありがたい事に申込みされた方は全員いらしていただき、ハウスに移動しました。



そこで自己紹介とかをかましていただきまして、いよいよ収穫です。私がキャメラマンでしたので写真を撮りましたが、プライバシーかプラシーボ効果かわかりませんがそんな関係で写真はのせられませんので、皆様が自由に想像してください。



花を収穫する男性と女性の中で黄色いスタッフジャンバーを着て、バックにテープを2種類持ち、S主任から借りたカメラで写真を撮る俺を。



想像できましたか?メガネかけてそうですか?正解です。



では個人が特定されない範囲で何枚か。収穫した花は調整し、女性の参加者にプレゼントです。




調整中入念な打ち合わせをするお二人。




こんな感じに出来上がりました。まぁ綺麗。うっとり。




そこから「どうむ」さんに移動して立食パーティーです。始まる前には1分間の自己紹介タイム。男性がぐるぐる回る感じ。真剣に時間をはかるカワシマ君。ちょっと半笑い。




青年部の企画ですので会場にいない青年部員は2Fでお食事。




今回も料理には青年部のメンバーが生産したトマトを使用していただいています。



時間にもなりましたので、カップリングタイム?です。男性、女性共に気になった方の番号を紙に記入していただき、お互いが合えばカップル誕生です。



何と今回は4組も誕生しました。すげー!




スタッフの苦労が報われた瞬間でした。やったね皆さん!



今回は参加した皆さん本当に楽しそうでした。ずーっとワイワイしてましたもん。写真は乗せれませんので皆様想像してください。



ビールサーバーの後ろでカメラを片手に一人たたずむ俺を。さみC-!



最後に委員長より挨拶いただいて終了です。




あー!最高に楽しかった!  

Posted by 農強青年部 at 18:59Comments(0)事務局

2014年10月10日

婚活準備だよ

こんにちは。本日調印式なる催しに生まれて初めて参加した事務局のサトウです。



何の調印式かと言いますと、庄内町でふるさと納税を使用し、庄内たがわ農協さんと余目町農協から加算金付米を購入し、その米を納付者に送っちゃおう!と言う企画の調印式でした。何と1件につきはえぬき15kg!ありがたいですの~。



目標は12月末まで10,000件。皆様ふるさと納税は是非庄内町に。



町、庄内たがわ農協さん、余目町農協の3者での調印式で、町長、両組合長が揃うのはなかなか見ごたえがありましたね。



取材される方も多くてあんなにカシャ!とかパシャ!って聞いたのは結婚式以来でしたね。



まぁ~。本日はその話ではなくて、12日に迫った婚活のお話です。



人によってはご心配をお掛けしましたが、参加者も集まり、無事に実施できそうです。



明後日なので準備は明日したい所なのでしたが、明日は生協交流田の稲刈りや、OHP米の脱穀等がありまして、明日するには難しく、本日のAM5時30分から行ってきました。






服が汚れないように汚れた所を拭いたり、服が引っかからないようにテープを巻いたりです。あと、靴が汚れないように敷物を敷いたりね。






委員長は顔出しNGです。何かあるんでしょうか・・・。追われてるとか・・・。



細かい準備はまだありますが、概ね終わりました。さー!12日は頑張るぞ!




  

Posted by 農強青年部 at 14:49Comments(0)事務局

2014年10月08日

子牛市場に行ってきましたよ

皆様こんにちは。事務局のサトウです。



本日は子牛市場に行ってまいりました。子牛市場とは、その名の通り子牛を売る市場です。ちょっと親牛もいるけどね。



畜産担当をしている同期のコーキ君に人がいないと誘われたためです。ドーキのコーキ・・・。



営農部に朝5時で集合しまして畜産農家の家を周り市場に出発です。



市場は新庄市にありまして、二人でドライブです。



今日は最高に寒く、霧がかっています。





入口は病気防止の為、車のタイヤに薬をシャーってしないと入れません。



本日のドナドナ。かなりの可愛さ。




売りに出すのでキレイキレイにします。するのはもちろんドーキのコーキ・・・。




前も書きましたが牛のここが最高に気持ちいいんですよ。




安西先生が実在したらこんな感じでしょうか。



市場が始まると子牛を引っ張ってセリ場(ドナドナ最前線)に連れて行かなくてはなりません。



子牛と言っても大きいのは300kgを軽く超えてきます。暴れられるとかなり厄介。向かってきたらかなり危険ですよね。



そんな時の対処法を聞いたんですが、手を広げて自分を大きく見せると子牛位なら怖がって避けるそうです。



まぁ~。その話していた人が走って逃げた牛を止めようとして、手を広げたままぶっ飛ばされたのを見たんですけどね。



君子危うきに近寄らずです。



最近値段も悪くなく、11頭全部いい値段で売れたと思います。



ドナドナ最前線。




久しぶりに市場行ったけどやっぱり子牛はかわいいですね。誘ってくれたドーキのコーキに感謝です。



ドーキのコーキ・・・。お尻にオデキ(実話)




さて、10月12日に迫りました青年部主催の婚活ですが、キャンセルが出てしまい、定員に若干空きが出来てしまいました。



12日休みなのに何をしようかしら?とお考えのあなた。婚活って緊張するわなんて考えずに出てみませんか?



トルコギキョウの収穫体験も出来ますし、お友達も増えるかもしれません。収穫したお花は何とお土産として持って帰れます。まぁお得!



詳しい事は同じく事務局のカワシマが書いた前記事を見て頂ければのっています。



ドーキのコーキが待ってるよ!(嘘)


  

Posted by 農強青年部 at 18:46Comments(0)事務局

2014年09月29日

OHPやってます。

みなさまこんにちは。最近更新をカワシマにゆずっていた同じく事務局のサトウです。



諸事情によりダンマリを決め込んでいたOHP(俺たちの・冷や水・プロジェクト)ですが、27日(土)に稲刈りをかましてきました。



2畝(60坪)という面積ですので、鎌で全面積いっちゃうのはもやしっ子の私達には無理です。



とすると、やっぱり機械ですよね。ありがとう農機具。頼りにしてます。



そうと決まれば、格納庫にバインダーを見に行きます。当日ではなく前々日位です。やっぱり段取りですから。



格納庫についてヨシズミ君と農協のバインダーを見た時に私がつぶやきます。




「き、機械から草がはえてる!もしかしてこういう仕様?」




ヨシズミ君は何も言わずバインダーの草を取ります。何かを察した私は何も言わずエンジンをかける為紐を引っ張ります。




そして私達二人はそっと格納庫の扉を閉め、全面積を手で刈る事を決意しました。災難だったね。Toshiki君。



いや、だってさ、エンジンがかかる素振りもないんですよ。体から草がはえた時に彼は自然に戻る事を決意してしまったのだと思います。じゃ~、しょうがないじゃ~ん。






当日は10時集合なので一旦私とヨシズミ君は営農部に集まります。マイ鎌「山科」を購入し、9時から刈っているゴキゲンなToshiki君に何か飲むか聞きます。



最近アンバサなんて自販機でしかみねーよ。と思いながらコンビニ行きましたが案の定なく、もっと美味しいものを買いました。




さりげない農協アピール。





2年前の花見を思い出しますね。青年部の皆さん。さすがに突っ込みを頂きましたが、美味しそうに飲んでおりました。






ちょっとグダグダしましたが刈りはじめます。新品のマイ鎌「山科」




さりげない農協アピール。







Toshiki君は反対から刈っています。







テンションが落ちてきた時に委員長から差入れ。コーラうまいっす。




なんだかんだと頑張りまして、1時30分には刈り終りました。最後の一刈り。




やり終えた達成感でいっぱいな2人。鈍い輝きを身に付けたマイ鎌「山科」。




そっから昼ご飯を花ドラで頂きました。米を食う二人の横で小さくなってうどんをすする私。サッポロ味噌うどんなる物があると消防の後輩に言われたのでどうしても食べたかったんですよ。



昼からは杭掛けです。





このできあがった茶色ムックですが、かっこいいんですよ。風景に映えると言いますか、やっぱり田園風景にはこれだよねって感じです。



OHP米を鳥に食われないように過保護になる我ら。




全部終わって記念撮影。爽やか青年2人と近づきたくない1人。






全部終わったのは4時位でしたかね。反省会は鶴岡でしてきました。高速移動をみせつけるToshiki君。




まだまだ作業はありますが、順次報告していきます。外で働く気持ち良さを久し振りに味わいました。2人ともお疲れ様でした。また頑張りましょう。
  

Posted by 農強青年部 at 13:57Comments(1)事務局

2014年08月12日

OHPやってます。

どーもどーも。本日は2時30分に起きてお盆の配達に従事しました事務局のサトウです。



農家の皆さんの大変さが少しわかった気がします。



本日はOHP(俺たちの・冷や水・プロジェクト)の追記事です。



OHP?って言う方の為に少々説明しますと、作物を育てる上で重要なポイントである寒暖差。これを田んぼに氷をいれて強制的に作ってしまおうと言う、歴史を変える可能性を秘めたおバカな作戦です。詳しくは前回の記事を読んでください。


7日と本日12日にぶっこんできたのですが、実は7日の反省がありまして、温度計で測っている訳ですが、広範囲に氷を入れると前回先生に言われた通り、かなり微妙にしか下がらなかったんですよね。もう完璧誤差の範囲内。ちょっとがっかり。



その反省を踏まえて、今回は入れる範囲を狭ーーくしましょう。ってなってたんです。3人とも口には出しませんでしたが、作戦に暗雲が立ち込めていたのは間違いありません。



そんな空気を一変させる出来事が起こったのは本日です。Toshiki君が営農部にやってきてニコニコしながら言う訳ですよ。



「出穂が全く違うんだけど。」



Toshiki君は米づくりが上手いので揃わないなんてことは無いらしいんですが、明らかに変だと訴えています。



ましてや、同じ作り方をしている同じ品種はバッチリ揃っているらしいんです。



俄然やる気が出る我ら3人組。本日もしっかり入れました。7日の事もあったので範囲は狭くしましたけど。





気になるバラつきはこちら。




すいません。写真を撮る腕が無いんです。良く分からないですよね。



解説しますと、手前→出てない。中間→出てる。奥→出てない。脇→出てない。中→出てる。



このバラつきはなんだ?と考えましたが、思いっきり我らの入れ方です。



効いてる。効いてる。



もう3人は居酒屋にご飯を持っていき、食べながら反省会の話をしています。多分最っっ高にうまいんじゃないかと。



乾燥は杭掛けだねって話してますのでまだまだやる事いっぱい!また報告します。












全然関係ないのですが、県の生協大会用につくったチラシが私的に絶妙だったのでちょっと見てください。
どうですか?絶妙でしょ。











2人には確認とってないんですけど。  

Posted by 農強青年部 at 18:29Comments(0)事務局

2014年08月03日

OHP始めました。

皆様こんにちは。最高に暑いですね。私の気分では暑いより熱いって感じです。このような天気の中、圃場やハウスで働いている農家の方には本当に頭が下がります。熱中症にはお気を付けくださいと思っている事務局のサトウです。


今私は資材当番で営農部にいるのですが、農家の方が話している内容を盗み聞きしますと、このような日はAM3:30で起床し、日中は働かず、夕方にまた動き出すそうです。最高にお疲れ様です。



そーいえばToshiki君が言っていたのですが、最高に寝坊したと思って起きたらAM5:00だったそうです。そんな感じなのに、1時位まで飲むんですから凄いですよね。鼻についたボタンを押すともう一人の自分が出来るパー〇ン的な人形を持っているんでしょうか。



ちょっと話が脱線しました。今回は最高に暑い今日だからちょっとひんやりする話です。Toshiki君からは真似する人がいるから全部終わってから書けばと言われたのですが、こんなアホな事する人はいないと思うので書いちゃいます。



事の発端はToshiki君と飲んでる時だったと思いますが、米コンテストで上位に来る米は何が違うんだって話になったんですよ。



品種と言われれば終わりなのですが、普段食べている品種だって十分美味しいですし。私は米作り素人なのでわからないですが、技術的には差は無いと思います。特に青年部の皆さんはかなり科学的かつ理論的です。



そこでToshiki君が言ったのは「やっぱり寒暖差っておっきいかもね。冷や水がながれてくる山間部が上位に食い込んでくるし。」



私酔っていたせいもありましたが、言っちゃったんですよ。



「そんなんで負けるのは悔しい。冷や水が来ないなら氷入れて冷やしてやればいいじゃないか。」って。



普通の人なら何言ってんだってなると思いますが、さすが幼稚園からのお友達のToshiki君。頭のアホさ加減が私と似ているのだと思います。すぐに返してきました。




























「ちょうどいいサイズの田んぼがある。」









































その瞬間歴史は動き出しました。












OHP(俺たちの・冷や水・プロジェクト)誕生です。アホが2人いれば凄い事になりますね。3人いたらどうなるのでしょうか。



やると言ったらやるしかなく、そうなると巻き込まれるのはヨシズミ君です。話をすれば以外にもノリノリでした。あっ!もう一人アホがいた。



失敗するかもしれませんが、やらなかったら失敗も出来ませんしね。



開発部から入れ物を借りまして、早速氷を作りました。7月28日が一回目の氷の日だったのですが、その日に県の普及課の先生が営農部にいらしたので、不測の事態があるといけないと思い、OHPを話しました。苦笑と言う言葉がここまでぴったりくるのかと思うほどの顔をしていましたが、いくつかの注意点もしっかり教えてくださいました。冷やし過ぎんなよとかですけど。



先生いわく、もちろん実行した人はいないとの事で、インパクトは大。しかし、1度下げるのにも大量の氷が必要で、かなり難しいのではとの事。(体積のお話をされていました。私とヨシズミ君はポカーンと言う言葉がここまでぴったりくるのかと思うほどの顔をしていたと思います)



注意点はありますが、実行にSTOPはかかりませんでしたので、夕方の田んぼに水を入れる時間にTohiki君のたんぼに集合です。(ちなみに先生は本当に実行しているのか気になって後で電話をよこしたそうです。)


これがOHP圃場です。ちょうどいいサイズ♡




準備した氷




親の仇とばかりに割ります。



哀れカチカチ氷、私とヨシズミ君のストレスのはけ口になりました。





それを田んぼにぶっこみます。




水が入るところに重点的に入れましたが、奥にもしっかり入れます。海賊王とヨシズミ君。




一回目やってわかった事は、先生が言われたように氷が足りないですね。多少冷えたかな程度でした。



実は2回目もやってまして8月1日でした。1回目の反省も踏まえまして氷を可能な限り増やしました。約2倍です。




今回は「これはリョータ君の分!」と桜木が三井にかました勢いで砕きます。





2回目はToshiki君が水を入れといてくれたので全体的にまんべんなくまきました。しかし、あっという間にいなくなります。もっと気合い見せろや!と言いたくなります。




草取りしながらの反省会。




次からはまんべんなくをやめて、1/3程度の集中させる事にしました。乾燥は杭掛けって決めているので、違いが出ればわかると思います。氷って意外と破壊力ないのね。先生の言った通りです。ぐぬぬ。



3回目は7日と決めてあるのでまた報告いたします。乞うご期待!アドバイスなんかもあれば教えてください。(割とマジで)

  

Posted by 農強青年部 at 11:42Comments(2)事務局

2014年07月14日

追肥とザリガニとクローバー

皆様こんにちは。事務局のサトウです。


本日は生協交流田の話しです。


7月13日は生協交流田「追肥と幼穂観察」の日でして、バッチリ追肥ってきましたよ。



その前に11日の準備から紹介です。I-SO係長、ヨシズミ君、私で行いました。田んぼを区切るんです。



こんな感じ。




完成!



この区画にこの肥料をまいてくださいね。って感じで行うのでこの作業はかなり重要です。


測って区切るだけなんですけど。


圃場にいると農家の方が田んぼ見てくれってくるんですよね。さすが、I-SO係長。本当に指導員だったんですね。




13日は本番。天気も何とかもってくれています。



説明後みんなでまきます。




撒き終わったら幼穂観察。説明はI-SO係長。本当に指導員だったんですね。



ちなみに幼穂と言うのは稲の穂の赤ちゃんです。


こちらはサクサク終わったのですが、これからが私の本番です。


なんでかと言いますと、前回の交流田の際に、次は終わってからザリガニとりに行こうぜって言ってたからです。


ザリガニ担当の私としては(本当に皆さんにそう紹介されました)頑張るしかないでしょ。





心配だったのですが、ザリガニも結構とれてホッとしました。


ちょっとミラクル。



その後は皆で四つ葉のクローバー探して解散。楽しかったですね。交流田は楽しくなくては駄目だと思うサトウでした。




  

Posted by 農強青年部 at 18:22Comments(0)事務局

2014年07月10日

看板を新しくするで候 final

皆様こんにちは。毎日のお仕事や家事、勉強等お疲れ様です。


台風が迫ってきていますので、気を付けてください。



本日は新しい看板のお話し。



もう見られた方もいらっしゃいますかね?まずは見てください。



ドーン!



ドーン!!



ドーン!!!



どーですか?いや、どぅーですか?


良い出来ですよね。看板のモデルは誰かな?って言う疑問もスッキリしたでしょ?


評判が良ければ青年部の皆さんでモデル持ち回りみたいな事おっしゃってましたけど、どうなんですかね。



私は大賛成ですが。ねっ!ゆっきーさん!



その後は皆さんでバーベキューでした。月曜日話を聞きましたが最高に盛り上がったそうで、かなり羨ましかったですね。



私は参加していないのかって?私は小学校の会議があったので参加出来なかったんですよね。でもまぁ~。気分だけでもと思いまして、炭をおこすまでは手伝って行きました。


時間的にもギリギリだったのでそのまま小学校に行ったのですが、席に座って気付いたんですよ。俺かなり炭くさいってね。お父さんよりお母さんが多かったので最高に気になりましてね。


暑かったので窓開けてたのですが、風が抜けるたびに私から漂う炭のかおり。なかなかシュールでした。多分皆さん気付いていますよね。



私は顔がうれている訳ではないのであの人はそう言う職業の方と勘違いされたかなと心配しております。


何を心配してるって?次に炭の臭いがしなかった時にこいつサボってるって思われる事ですよ。









  

Posted by 農強青年部 at 18:06Comments(0)事務局

2014年06月30日

山形DC架け橋号に乗りました。

みなさまこんにちは。事務局のサトウです。


昨日仕事でSLに乗ってきました。なかなか楽しかったですよ。


なんで乗る事になったかと言いますと、山形DC(デスティネーションキャンペーン)の一環で、こちらの方にSLが来てたんですよ。



そこで盛り上げ役として乗りました。盛り上げ役と言っても芸が無い私ですので、プレゼントとして乗車しているお客様にお餅を配ったんですよ。






そもそもDCとはなんですか?って言いますと、県外の方(主に都会の方)をよんで地元の良さをアピールしちゃうぜ!って企画でして、新潟の次に山形の番になりました。



何としても盛り上げたいJRの担当の方に相談を受けました。そしたらほら。配るしかないじゃん。餅を。



なんでイコールになるかは私もわかりませんが、とにかく配ってきましたよ。



30過ぎたおっさんデスケド、本物のSLはテンションあがりますね。




展望室はこんな感じ。



綺麗ですよね。他にも子供が遊べる車輌なんかもあって、今のSLはすげーなーって思いました。昔のSLは知りませんけど。



走ってる時には沿道で皆さん手を振ってくださってますし、ちょっとした有名人気取りでした。



そうそう、車内で本物の有名人の方にもあって、一緒に写真撮ってもらったのですが、ブログに書く了解を得ていないので、私を知っている人は個人的に聞いてください。すげー!!!ってテンションがあがるか、ソウデスカ。と微妙な感じになるかです。



男性なんかはテンションあがると思いますけどね。S主任は微妙になってましたけど。はっ!まさか男性ではな・・・・。



SLには酒田駅から乗りまして、JRの皆さんにお手伝いしてもらいながら配り終えました。鶴岡駅から乗られる方もいましたので、その方たちにもお配りして、あつみ温泉駅でおりました。帰りは特急「いなほ」でビューン!って帰りましたよ。いなほ早えー!



ちなみにSLさん。現在もやっぱり石炭で走っているとの事でした。しかし、環境問題があるので、純度の高い環境に配慮した石炭を使用しているそうです。大変ですね。









家に帰ってきたのが3時前でしたのでそこから小2の息子と泥団子を作って遊びましたよ。泥団子ってバカにすることなかれ。









完成品がこれ。鈍い輝きを放つその名も「DORODANGO」






隣の月みたいなのは息子作です。私のは結構な完成度と思ったのですが、奥様に言わせるとまだまだとの事でした。陶芸している方は土に厳しいですね。泥団子奥が深い。







あれ?私何の話をしていたんだっけ??



  

Posted by 農強青年部 at 19:27Comments(2)事務局

2014年06月17日

生き物捕獲作戦!

お疲れ様です!暑くなってきましたね。さすが6月。自分の役割をわかっています。



本日は看板ではなく脱線して生き物捕獲作戦を決行したお話です。看板は設置した時に書こうかなって思ってます。


14日は生協交流田の生き物調査と除草作業の日でした。この超不定期ブログを読んでいただいている方はお分かりだと思いますが、当農協は地元の生協さんとタッグを組んで消費者に田んぼの素晴らしさを教える取り組みをしています。


1回目の作業は種まき、2回目は田植え、今回の3回目は田んぼの生き物調査と除草作業です。


田んぼの生き物調査は14日ですが、ワレワレは13日からフル稼働していました。



何故かって言いますと、本番の日って除草作業もあるので、そんなに長い時間は生き物調査に取れないんです。だから、毎年おたまじゃくしくらいだったんですよ。




それを気にした田んぼの持ち主の方が、昨年はザリガニやら魚やらいっぱい捕ってきてくれたんですよ。



ザリガニやら魚やらを見せられれば、参加した子供たちは目がキラキラしちゃいますよね。



それを覚えていた生協担当者のTさん。「今年もあんな感じがいいですね。」と電話をくれました。



その電話を受けた私。考えましたよ。未来を担う子供たちに田んぼを好きになってもらいたい。興味を持ってもらいたい。これはJA職員の使命だ!!!ってね。



Tさんには「任せてください!」と若干引くくらいの元気いっぱい挨拶をした私は電話を切ってからこう思いました。





いけんのか?俺1人で。いや。無理だ。




この思考にたどり着くまで1秒かかりませんでしたね。



となれば声を掛ける人は決まっています。困った時のヨシズミ君を先輩権限で納得させ、今年度から営農部に来たS主任をJA職員の使命だ!と言って丸め込みました。



言い方悪いですが、二人ともノリノリでしたよ。



そうと決まれば二人の上司であるISO係長に報告です。難色を示してくるかとも思いましたが、結構ノリノリでした。若干混ざりたかったのかもしれません。




あっという間に13日。あら不思議。あんなに晴れてたお空が嘘みたい。




しかし、頭が熱い三人組に雨なんぞまったく気になりません。例えるなら歯に挟まったスルメ程度。



本気で作業を続けます。





本気な20代と30代。




私の頑張り。私は言いだしっぺなので網の破壊力が違います。二人のは量産型。俺のはサトウ専用網。




エビみたいなザリガニの子。唐揚げでいけんじゃね?




20代と30代の男三人が2時半~5時まで頑張った結果。





いやー。楽しかったですね。14日子供からはキラキラした目を頂きました。やって良かった。田んぼの持ち主の方もでっかいタニシを沢山捕まえてきてくれました。



来年は鯉でも捕まえてやろうかな。







  

Posted by 農強青年部 at 19:21Comments(0)事務局

2014年06月11日

看板を新しくするで候 その1の巻き

事務局のサトウです。



皆様お疲れ様です。いやー。毎日暑いですね。フェーン現象なんて来るんでしょうか。



フェーン。いらない。おれ。こまる。



本日は青年部の看板設置についてです。



青年部は毎年農政等々に関して訴えたい事を看板にしています。皆様も運転中に農業関係の看板を見た事ありませんか?



あれって結構面白いですよね。絵で魅せたり、真剣に訴えたり、楽しくしたり。



考える人も書く人もすげーなーっていつも思います。



我が青年部でも毎年書いていますが、今年もその季節がやってきました。看板好きの私としては胸熱です。



まずは1年間主張してくれた看板を外す作業です。



日中は役員と事務局で頑張ります。




はりきる看板隊長。




外した看板をエコマット工場にて新しいベニヤに張り替え、下地だけ塗っちゃいます。皆さんが来る7時には乾いていないと作業できませんしね。




いったん解散しまして午後7時に青年部の皆様含め再集合。


皆でワイワイ下書き。




看板モデルも一生懸命。手袋ははずしませんでしたね。肌が弱いのでしょうか。



看板隊長




下書きの写真でなんとなくわかるかもしれませんが、まだ全部は見せません。結構大作なので楽しみにしていてください。



看板はガソリンスタンドの壁に設置するので見に来てくださいね。

















  

Posted by 農強青年部 at 18:13Comments(2)事務局